BLOG
出張パーソナルトレーニング
2018/08/31
健康の維持増進、運動不足の解消、ダイエット、メタボ対策、筋肉増強など、さまざまな目的に合わせての効果が期待できる出張パーソナルトレーニングですが、「出張パーソナルトレーニングとスポーツジムの違いは?」とか、「出張パーソナルトレーニングとスポーツジムのどちらを利用すべき?」といった声を聞くことがあります。
そこで、ここでは出張パーソナルトレーニングとスポーツジムでのトレーニングの違いについてまとめてみました。
個別指導かどうか
まず1つ目は、「マンツーマンかどうか」です。
出張パーソナルトレーニングでは専属のトレーナーがつき、自宅など自分の都合のいい場所でトレーニングを行います。
1対1でのセッションなので、一つひとつのエクササイズに対して、トレーナーから丁寧かつ細やかな指導やアドバイスを受けることができます。
あるいは、トレーナーからの励ましや掛け声、また精神面での支えもあるため、挫折しづらく、トレーニングがより継続しやすくなるでしょう。
一方、スポーツジムは、マンツーマンではありませんから、トレーニングのやり方、正しい姿勢、効果の出やすい方法などを事細かく教えてもらいづらいかもしれません。
また、自分の傍にトレーナーがいるとは限りませんので、つい自己流のトレーニングをしてしまう可能性もあるかもしれません。
あるいは、出張パーソナルトレーニングのようにプロのトレーナーではなく、アルバイトだったりする場合もあります。
2つ目は、「オーダーメイドのプログラムかどうか」です。
出張パーソナルトレーニングでは、クライアントの目的・健康状態・年齢・既往歴・体力レベルなどに合わせて最適なプログラムをカスタマイズしてくれます。
そのため、効率的かつ効果的にトレーニングを進めていくことができます。
一方、スポーツジムですが、いくつかコースなどはあるかもしれませんが、一人ひとりに合わせたオーダーメイドのプログラムではなく、パターン化されたものになるでしょう。
マシーン使用・食生活の指導の有無
3つ目の違いは、「トレーニングマシーンを使用するかどうか」です。
スポーツジムでは、トレーニングマシーンを使って運動することがしばしばありますが、出張パーソナルトレーニングは、自宅などでトレーニングを行うため、ジムに設置してあるようなマシーンを使用することはありません。
ダンベルやウエイトがない代わりに、ピラティスやストレッチなど、自体重で出来るトレーニングを中心にプログラムを組んでいます。
あるいは、ゴムチューブ、バランスボール、ミニバンドなどのアイテムを使用してのトレーニングになります。
マシーンを利用しない分、出張パーソナルトレーニングではプロのパーソナルトレーナーが指導することで、そういったデメリットを十分に補うことができるでしょう。
また、年齢や体力レベルによっては、トレーニングマシーンでのトレーニングは負荷がかかり過ぎて、逆に身体を痛める危険性もあります。
出張パーソナルトレーニングでは、個人に適した無理のないエクササイズを続けて行くことで、効果を最大限に引き出すことが可能になるのです。
4つ目は、「食生活の指導が受けられるかどうか」です。
出張パーソナルトレーニングではトレーナーから食生活のアドバイスを受けられることが多いです。
ダイエットなどが目的の場合、特に食事の見直しは必須ですね。
出張パーソナルトレーニングでは運動と食生活の両方からアプローチをするため、効率的な成果が期待できます。
もちろんダイエットに限らず、どんな目的であっても食事指導は健康な身体作りの土台として功を奏するでしょう。
一方、スポーツジムでは運動がメインのため、食事指導はほぼ行われないと思われます。
以上が2者の違いになりますが、いかがだったでしょうか?運動歴の長い人やトレーニングに慣れている人なら、スポーツジムでもよいかもしれませんね。
ただし、あなたが初心者だったり、本気で変わりたいと思っていたりするならば、間違いなく出張パーソナルトレーニングの方が効率良く、結果にもコミットできるはずです。
ここ東京には数多くの出張パーソナルトレーニングがありますが、ご自身にピッタリ合うところを探してみてはいかがでしょうか?