ダイエット講話 〜第5回〜
こんにちは!ワタナベです!
今回は第5回ということで、以前痩せるために必要なポイントを
3つ述べましたが、今回は運動についてお話ししたいと思います!
なぜ痩せるために運動が必要なのか?
理由としては単純で消費カロリー>摂取カロリーにしなければ痩せないというのは以前説明しました。
しかし、ただ運動するだけでは効率が上がらずなかなか思うような結果が出ないかもしれません。
そこでより効率よく尚且つ様々なメリットをもたらす方法があります!
それは
「筋肉をつけながらエネルギーを消費する」
つまりは筋トレです!!
痩せるための運動といえばやはりジョギングやエアロバイクなど有酸素運動で脂肪を燃焼させるというのが鉄板なイメージですが、1時間あたりの消費エネルギーはさほど大きくないためどうしても時間がかかってしまいます。
筋トレであればエネルギー消費も大きく、筋トレ後2日間は代謝が高い状態が続くのでより効率も上がります。
しかもやり方次第では心拍数が高い状態のまま行うことが出来るので成長ホルモンを分泌させることが出来ます。
※成長ホルモンは脂肪燃焼効果がかなり高い
そして何よりただ痩せただけでは、体重幅が大きければ皮膚がたるんでしまい張りのない体になったり、結局は代謝が低い状態が続くのでリバウンドしやすいなどとやはりメリットは見込めません。
皮膚がたるまないように内側から筋肉でハリを作り、太りにくく痩せやすい状態を維持するために筋量を増やし代謝アップ。
有酸素運動では筋肥大効果はほとんど期待出来ないし、加齢とともに筋肉は減っていくため代謝が落ちるなど頭打ちになってしまいます。
筋トレするとゴリゴリになっちゃう!
ムキムキにはなりたくないという方、安心して下さい!
相当やらない限りなれません!笑
個人差はありますが筋肉をつけるには時間と労力がかかります。
ただし何歳からでも筋肉は発達するので、筋トレに年齢は一切関係ありません。
長らく有酸素運動をやっているがなかなか結果が出ないという方、是非一緒に筋トレをしましょう!
パーソナルトレーニングではお客様の体だけでなく、意識や考え方も良い方向へ導くことを目標としております。
次回は基礎代謝についてお話しします。
ご拝読ありがとうございました。