BLOG
ウォーキング
2018/10/16
ウォーキングは、誰でも手軽に足腰が鍛えられることから、幅広い年代に人気の運動♪
「1日1万歩を目標に歩くと良い」という話を聞いたことがある人も多いのでは。でも近年、1日1万歩歩くよりも2倍以上の効果があると、注目されているウォーキング法があります!!
それが「筋トレウォーキング」。
信州大学の能勢博教授が考案したウォーキング法(※正式には「インターバル速歩」といいます)で、「早歩きとゆっくり歩きを3分ずつ繰り返す。これを1日30分、週4日以上を目標に行う」というもの。簡単な運動ですが、その効果は研究で実証済み!
普通に歩くペースで1日1万歩ウォーキングしても、下半身の筋力はほとんと変わらないことが明らかになっています。一方、筋トレウォーキングは「ややきつい」と感じるペースで早歩きをするため、筋肉への負荷が大きくなり、筋力アップ効果が高くなります。しかも、同時に持久力も鍛えられるのです(平均年齢66歳の222名による5ヶ月間の比較研究より)。また、肥満、高血圧、高血糖、脂質異常症、すべてにあてはまる人たちに2年間筋トレウォーキングを続けてもらった研究では、8割の人に全項目の改善がみられたそう!
能勢教授曰く、「筋トレウォーキングの早歩きは、ギリギリ会話できる程度を目安にしてください。さらに、胸を張って背すじを伸ばして行うと効果が高まります。体力のない人も無理なく取り組める運動なので、ぜひ習慣にしてください」。
科学的にも証明されている効果的なウォーキング、あなたも是非、試してみてください☆