BLOGブログ

東京にて話題の当パーソナルジムによるブログです

パーソナルジムの良さを東京より皆様にブログでご案内いたします

パーソナルジムに行きたいと東京や近隣にてお探しでしたら、各プログラムをブログでご紹介し、楽しんでトレーニングができると人気の当ジムへお越しください。
様々なご利用者様がいらっしゃいますが芸能人多数でプロも利用するジムですので、充実したお時間をお過ごしいただける点もメリットです。
東京にあるパーソナルジムには通いやすいと人気で、お仕事帰りのサラリーマンや学生といった様々な方が日々訪れて賑わっており、ブログにてその様子やスタッフの雰囲気がご覧いただけますので、初めての方もお気軽にお越しください。

  • ロゴ

    股関節とアンチエイジング

    2018/12/29
    股関節の柔軟性が身体にもたらすメリットを知ろう 股関節は歩行をスムーズに行うだけではなく、重い上半身をしっかりと支える役割を持っています。そのため柔軟性を持っていないと姿勢が悪くなったり、歩行が難しくなってしまいます。股関節が柔軟になっていると、身体にとっていい効果を得ることができます。そのメリットについてご紹介したいと思います。 股関節が柔らかい人のメリット 股関節が柔らかいと、スムーズ...
  • ロゴ

    疲労は乳酸ではない?

    2018/12/26
    近年、ストレスの過重蓄積による過労死やメンタルヘルスが問題視される中で、これらにいかに対処するかという気運が高まり、「疲労の科学」 が注目を集めています。しかし、「なかなか疲れが取れない」ことを理由に病院を受診しても、検査で原因が判明することはほとんどありません。検査で異常が見つからないことから、精神科や心療内科を受診する人もいます。しかし、そこでも疲れを説明できるような病気が見つからないことが...
  • ロゴ

    舌で健康チェック

    2018/12/24
    健康な舌は薄いピンク色をしているもの。でも、そうじゃないなら原因を特定し、できるだけ早く正常な色に戻したいところ。あなたの舌の色が何を意味しているのか、どうすれば改善するのかをチェックしてみよう。 朝起きて、歯を磨いたら、鏡に向かって舌を出してチェックしてみよう。あれ? 舌の色や質感がおかしい? 舌の異変は確かにビックリするけれど、焦る必要はない。「舌の色や質感の違いに気づき、慌ててグーグルで...
  • ロゴ

    トータルバランス

    2018/12/22
    こんにちは!ワタナベです!   今や筋トレで筋肉をつけていく上でタンパク質が必要ということは常識となりました。   コンビニでも高タンパク飲料、プロテインバー、鶏肉などの商品が並び手軽にタンパク質が補給出来るようになり、以前よりもタンパク質の摂取量を目的別に摂りやすくなったと感じます。   しかし、摂取したタンパク質が100%全て体に吸収されるとは限りません! せっかく摂ったタンパク質を...
  • ロゴ

    ダイエットの効果を出すには

    2018/12/21
    厚生労働省が発表した「平成28年 国民健康・栄養調査結果の概要」によれば、肥満者(BMI25以上)の割合は男性31.3%、女性20.6%だった。年代別では男性50〜59歳が36.5%と最も割合が高く、女性も50〜59歳が24.2%と最も高い。ちなみにBMIの標準値は18.5~25未満で、全国平均値は男性23.8、女性22.6。 上記の結果を見れば、世代別にバラつきはあるが、男性のおよそ3人に1人、女性では5人に1人が肥満ということになる。 そんな肥満、...
  • ロゴ

    疲労回復

    2018/12/18
    厚生労働省では全国の約1万4000事業所を対象に「平成29 年労働安全衛生調査(実態調査)」を実施。先日発表されたその調査結果によれば、「現在の自分の仕事や職業生活に関することが強い不安、悩み、ストレスとなっている」労働者は58.3%に達していることがわかった。 また「ストレスと感じている」具体的な内容としては、「仕事の質・量」が62.6%で最多となっている。 そんな疲労や不安感、ストレスの解消には、まずはし...
  • ロゴ

    健康ダイエットとカルシウム

    2018/12/15
    毎日の生活に欠かすことのできない食事。 厚生労働省のサイトでは「生命を維持し、子どもたちが健やかに成長し、また人々が健康で幸福な生活を送るために欠くことのできない営みである。身体的な健康という点からは、栄養状態を適正に保つために必要な栄養素等を摂取することが求められる」と定義付けている。 そして栄養とは、「生物が外界から食物を得て、生長し、活力を保ち続ける身体の営みを栄養」、栄養素は「その栄養...
  • ロゴ

    トップアスリートの体調管理

    2018/12/14
    体調管理とトレーニングの鬼 ユヴェントスに移籍してからもトップパフォーマンスを維持しているFWクリスティアーノ・ロナウドには、サッカー選手として常に気をつけている3つのことがあるという。この3つのことは正しいことだと頭の中では分かるのだが、実践するのはかなり難しい。 伊『TuttoSport』によると、ロナウドが気をつけているのは体調管理だ。今回ロナウドは子供たちからの質問に答えているのだが、甘い物も食べ...
  • ロゴ

    ウォーキングと認知症

    2018/12/11
     1日に歩く時間が長い人ほど、認知症になりにくいとの研究結果を、東北大の研究グループが発表した。  調査は、宮城県大崎市の65歳以上の住民1万3990人が対象。1日の歩行時間で「30分未満」「30分~1時間」「1時間以上」の3グループに分け、2007年から約6年間にわたって、認知症になった人がいるかどうかを調べた。  その結果、「1時間以上」のグループで認知症になった人の割合は、「30分未満...
  • ロゴ

    ダイエットに向いている食事

    2018/12/10
    脂肪燃焼する食べ物はどんな食べ物か 食材がおいしくなる季節になると食べるのが楽しくて、ついつい食べ過ぎてしまいがちです。おいしく食べることは、心身ともに良い影響をもたらしますが、食べ過ぎると当然体重が増加してしまいます。 「体重は減らしたいけど食べるのを我慢するのは嫌だな…」というときは、脂肪燃焼を促進させる食べ物を摂取することがおすすめ。それらを食事に取り入れることで、ついてしまった脂肪を燃...
  • ロゴ

    健康と姿勢

    2018/12/09
    正しい姿勢で椅子に座ろう 日々椅子に座る機会が多い方は長時間椅子に座ることで腰痛や肩こりを引き起こしたり、疲労を感じてしまうことがあります。これらの原因は悪い姿勢で座っていることが挙げられます。実際に腰痛などを抱えている方もいますが、疲労や痛みの改善のためには正しい姿勢で椅子に座ることが何よりも大切です。 正しい姿勢を覚えて座るようにするためには、正しい方法を覚えることがまずは大切です。それで...
  • ロゴ

    若く見える人と見えない人

    2018/12/08
    外見年齢の差がぐっとわかるのが同級会などの集まり。同い年なのに、若くみえる人と、老けてみえる人がいるのはなぜでしょうか? その違いをまとめました。 同窓会でかつての同級生に見た目の差が! 「この見た目で実は○歳!」といろいろなメディアで見かけます。実際、同窓会に参加した経験がある人は、かつての同級生たちの見た目に大きな差がでるのを目撃しているはず。実年齢よりも、若くみえる人と老けてみえる人の...
  • ロゴ

    健康を守る

    2018/12/06
    アメリカ人の死因として2番目に多いのが、がんという大きな脅威。 でもありがたいことに、がんのリスクを上げる最大の要素のなかには、自分でなんとかできるものもあります。ライフスタイルを少し変えるだけで、ほかのいろいろな病気はもちろん、がんになる確率も下げられます。 がんになりやすい遺伝子変異を受け継いでいる場合などのように、自分ではどうしようもない原因でさえ、最新の情報を活用すれば、健康を守るために...
  • ロゴ

    疲れない体トレーニング

    2018/12/03
    スタンフォード大学といえば、リオ五輪で学生が27個もメルドをとったスポーツの名門。そんなトップアスリートたちの疲労を回復してきた同大学の疲労回復メソッドが、私たちの肩こり・腰痛、寝てもとれない疲労感までどうにかしてくれると聞いて、早速取材しました! スタンフォード式疲れない体になる習慣とは? 呼吸を変えるだけで疲れない体になる! 健康ブームで情報があふれているからこそ、『スタンフォード式 疲れな...
  • ロゴ

    ダイエット痩せるためには卵

    2018/12/01
    「卵は1日1個まで」昔はそんな風に言われていたが、卵は完全栄養食品として、美容にもダイエットにも効果的な食べ物として積極的に摂取するよう推奨されているのはご存知だろうか? コレステロール過多や通風への影響も少ないと現代の研究では解明されており、安心して食べられるのも嬉しいところ。 そこで「microdiet.net」に公開されたたまごに関する調査レポートを紹介しよう。 様々なダイエット法がはびこる現代こそ、卵...

東京や周辺地区でパーソナルジムをお探しでしたら、日々たくさんのお客様が訪れる様子等をブログでご紹介し、当ジムの雰囲気が確認できますので、ぜひご覧ください。
駅から徒歩1分という立地条件で通いやすいことから、近隣の方だけではなく沿線からもお越しになる等といったご利用者様が多いのも自慢です。
パーソナルジムがないかと東京にてお考えでしたら、元アスリートがお手伝いしていることから色々アドバイスがもらえると人気ですのでお越しください。
ジム内から新宿の街を見下ろすことができるという点も特徴で、高層ビルが立ち並ぶ姿が見え、夜にはライトアップされた様子を見る等お楽しみいただけます。
どうすれば筋肉を保持できるのか、理想のボディになれるのか等お悩みかと存じますが、トレーニングのコツ等様々にお伝えしております。